岡山市で最も高いビルはどこか? 2023/01/30 岡山市を都会と思わせるのはなぜか、それは岡山駅周辺の高層ビルです。それでは岡山市で最も高い高層ビルはどこなのでしょうか?最も高いのは37階建ての「杜の街グレース岡山ザ・タワー」に... MORE
岡山県南への上京~岡山市は都会だった~ 2023/01/28 自分が上京(岡山県南の岡山市にくること)したとき、都会だなあと思ったことがあります。岡山市を都会と感じさせたのは、あの大きなビルと人の多さでした。岡山駅の人ごみ、アスファルトで... MORE
岡山県南に雪が... 2023/01/26 火曜日に教室から外を見ると雪が降っていました。県南に雪が降るなんてこんな珍しいことはないでしょう。岡山県北でも雪が降ることはめったにないのに、今回の冬は大変ですね。次の日には渋... MORE
豚肉の生食で生死をさまよう 2023/01/24 生肉を食べると食中毒になりやすいことは皆さん知っていますよね。この生肉の中でも一番やばいのは、「豚肉」の生食です。生の豚肉にはE型肝炎ウイルス、カンピロバクター、サルモネラ、寄生... MORE
眠い季節 春の近づき 2023/01/21 まだ1月ですが岡山県南には春のようなポカポカした天気が増えてきました。中学受験組は合否がきまり、あと残すところは中学3年生の受験と高校3年生の大学受験です。このころは、暖かさに加わ... MORE
涙袋の作り方、0円で涙袋が作れる‼ 2023/01/20 涙袋を書くと目が大きく見える、ただし書くのに時間がかかってしまうのが一番の悩みだと思います。私は涙袋を簡単に、 それも0円で書く方法を発見しました。どうやるか知りたくないですか?... MORE
ラインのタグ付、一括管理 2023/01/18 公式ラインを使用して塾からのお知らせを配信していきます。この配信なんですが、やっぱり教室ごとにできるほうがいいですよね。そこで便利なのがタグ付機能です。タグ付をすることによって... MORE
りんご3個分、ビタミンCはたっぷり? 2023/01/16 スーパーに売っている商品、特に食品には様々な表示があります。最も信頼できるのはトクホなど国が認めた表示がついているものですが、その他の表示はどうでしょうか?具体的には、果物何個... MORE
塾からのお知らせは公式ラインで、登録よろしく 2023/01/14 1月12日から塾の公式ラインを本格的に使い始めました。保護者の方にも情報が伝わるようにラインでしめきりなど連絡していこうと思います。もし何かわからないことがあれば、塾の方へご連絡お... MORE
卵の値段が急上昇、貴重な栄養源が.. 2023/01/12 最近お店に行くと、卵の値段が安くて200円になっていました。ちょっと前までは160円程度で買うことができたのに、どーしよーと値札を見て考えている今日この頃です。なぜ、卵の値段が上がっ... MORE
非刺激性の便秘薬、自分には無刺激なんだが... 2023/01/11 便秘症の自分が常用(※休みの日に飲んでます)している便秘薬がある。それは、ピンクの有名な錠剤だった。最近、それが3錠から4錠へ、4錠から6錠へと増えていき、あまり効かなくなってしまっ... MORE
磁力・磁界ってなに? 2023/01/10 中学2年生の理科で出てくる磁力や磁界というものがありますよね。これを説明すると、「見えないからわからん」とか「は?」という悲しい反応をされてしまいます。磁力とは一体何でしょうか?... MORE
七草の恐怖「ドクゼリ」 2023/01/09 1月7日に食べる七草がゆには、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろが入っているのは知っていますか?都会に住んでいる皆さんは、この七草はスーパーで購入され... MORE
冬期講習おわり 2023/01/08 今日は冬期講習の締めくくり、全国模試の日です。毎日9時から21時40分の間のどこかで、生徒さんの勉強する姿をみていました。勉強の成果は発揮できたでしょうか?冬期講習終了後1月10日から... MORE
壊れた電灯はピサの斜塔 2023/01/07 自分がよく行くお店の駐車場には電灯が何本かたっています。そのうち、一本が危険な状態になっており今にも倒れそうな状況です。まるで、ピサの斜塔のように斜めの角度を保ちながら、止まっ... MORE
相棒(腕時計)はいずこへ 2023/01/05 自分の大切にしていた電波時計がなくなったことはご存じですよね。ベルトも自力で交換して計1万円ぐらい+手間賃がかかっているのは申し上げましたよね。自分に時間を知らせてくれる相棒とし... MORE
なぜお正月にお年玉をあげなければならないのか? 2023/01/04 自分は社会人になってお正月に大出費をしなければいけない状態になりました。それがお年玉です。中学生のお年玉の平均相場は5000円~1万円となっており、親戚の数だけ出費が増加していきます... MORE
明日から冬期講習再開 2023/01/03 みなさんは年越しやお正月で勉強の疲れが取れたでしょうか?自分はのどを治すことで精一杯でしたね。※風邪薬などに、計2500円ぐらいつぎ込んだと思います。1月3日から冬期講習が再開します。... MORE
そっくり銘菓「大風呂敷と信玄餅」 2023/01/01 大ニュースです。鳥取県の「大風呂敷(鳥取県の銘菓)」とそっくりなお菓子がこの日本には多数存在していたことがわかりました。その一つが「信玄餅」と呼ばれる山梨県のお菓子です。同じ中国... MORE