Blog
ブログ

「季節性うつ」はビタミンD不足?

query_builder 2022/11/17
ブログ

皆さんは「季節性うつ」という言葉を聞いたことがありますか?職場で最近うつっぽくて...というといえば根性がないと言われてしまいそうですが、季節によってうつ病になりやすくなるのは事実です。特に日照時間の少なくなる冬はうつ病になりやすいと言われています。これは、皮膚のコレステロールから作られるビタミンD不足が主な原因です。日光に当たることで、ビタミンDへと変化させることができますが、日照時間が少なくなる冬はそれができなくなります。このビタミンDはうつ病と深くかかわっており、食事から摂取することも難しい栄養素となっています。そのため、全体として冬はビタミンDが不足してしまいます。このような過程で「季節性うつ」が発症してしまうということです。最近、体がだるいなあと感じるときはビタミンDの多い食品(脂ののった魚、干し椎茸など)やサプリで補うといいかもしれませんね。サプリだと過剰摂取になり高Ca血症になる可能性もあるので気をつけましょう。とりあえず、自分はサプリを使う予定です。

NEW

  • 2日目のカレーはなぜおいしいのか?

    query_builder 2023/12/11
  • タイタニック

    query_builder 2023/12/10
  • 師走で忙しいのは…

    query_builder 2023/12/09
  • 今年の漢字は?

    query_builder 2023/12/07
  • インフィニティキューブ

    query_builder 2023/12/06

CATEGORY

ARCHIVE