Blog
ブログ

働かないありは本当に必要なのか?①

query_builder 2023/03/22
ブログ

アリの中には働いているありと働いていないありがいるのはご存じですか?一般的に働いていないありが存在するのは、働いているありが疲れた時、サポートに入ることができるからだと言われています。皆さんもこんな仕組みなんだとどこかで聞いた覚えがあるかもしれませんね。最近の研究で別の理由が出てきたことはご存じでしょうか?今回はこの研究結果についてお話ししようと思います。その研究とは、アリの巣のモデルを使用して働いていないありがいない方が効率が良いのか、悪いのかを実験していました。また、その実験ではありが疲れることも反映されるようにモデルを作っていました。そうするとどうでしょう。実際のところ、すべてのありが働いている方が仕事の効率は良かったそうです。「じゃあ働いていないありはたださぼっているだけなのか?」いえいえそうではありません。まだこの研究には続きがあります。続きは次のブログでご紹介しようと思います。気になる人はぜひ次のブログを見てください。きっと「ああ、そういうことか!」と納得できるはずです。ではまた明日お楽しみに。

NEW

  • 温故知新

    query_builder 2023/06/07
  • 幻想的?ブルーファイア

    query_builder 2023/06/06
  • 挫折を乗り越えた成功者

    query_builder 2023/06/05
  • 外に出てはいけない!ニュピ

    query_builder 2023/06/04
  • 何と書いてある?ヴォイニッチ手稿

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE