Blog
ブログ

へこんだピンポン玉をもとに戻す方法

query_builder 2023/04/21
ブログ

みなさん、こんにちは。

みなさんの中に、卓球部の方はどれくらいおられるでしょうか。

私は中・高と運動を避けるように文化部に入りましたが、卓球部に入っても良かったなあと今になって思います。練習はしっかりハードだとは思いますが…。

さて、卓球で使われるピンポン玉は、プラスチック製でとても軽く、強い力を入れるとすぐへこんでしまいます。へこみを直そうと、くぼみの隣を押すと今度はそこがくぼんでしまう。そのくぼみを直そうとその隣を力をいれて押すとそこがまたへこんでしまう。…無限ループです。

へこんだピンポン玉をもとに戻す方法をご存じでしょうか?

物理的にだめなら、科学的に戻します。できるだけ温度の高いお湯を用意し、そこにへこんだピンポン玉を入れます。

しばらくすると、勝手にピンポン玉は元通りに戻ります。

空気は温度が上がると膨張するため、ピンポン玉の中の空気があたためられたことで内側から外側への圧力がかかり、へこみが解消されるのです。

ただし、その圧力によってピンポン玉全体のサイズが若干大きくなってしまうことがあるため、公式の試合では使わないようにしましょう。

この方法で(ほぼ)元通りに戻すことができますが、みんなが使うピンポン玉をなるべくへこませたり傷つけることがないよう、大切に扱いましょう。

 

 

NEW

  • 友達との勉強

    query_builder 2025/03/16
  • 体調が悪い時の勉強

    query_builder 2025/03/12
  • 入試後の勉強

    query_builder 2025/03/11
  • 気分が乗らないときの勉強

    query_builder 2025/03/05
  • スキマ時間の活用

    query_builder 2025/02/26

CATEGORY

ARCHIVE