Blog
ブログ

ビタミンCの量が分かる!

query_builder 2023/04/24
ブログ

みなさん、こんにちは。

みなさん、ビタミンCというとまず何を思い浮かべますか。

ビタミンCといえば、やっぱり"レモン"でしょうか。柑橘系の果物や、野菜にも豊富に含まれるビタミンCですが、ビタミンCの含有量はよくレモンが基準にされますね。

疲労回復に効果抜群の"ビタミンC"にはある性質があります。最近はみる機会が減りましたが、消毒薬やうがい薬として使われる”イソジン”という茶色の液体があります。

このイソジンをコップ1杯の水に数滴垂らしてかき混ぜるだけで、麦茶のような茶色い液体が完成します。ここにビタミンCでできた錠剤を1つ入れると、…茶色の色がスーッと消えて、透明な液体になります。(ものによっては黄色っぽい液体になることもあります)

イソジンに含まれる”ヨウ素”は強い酸化剤であり、還元剤となるビタミンC(L-アスコルビン酸)が反応して"ヨウ化水素"という全く別の物質に変わるため、このような色の変化がみられるのです。

このうがい薬の量を変えて、何滴垂らしたときに色が消えるかを調べると食品中に含まれるビタミンCの含有量を比べることができます。

意外と、レモンより多くビタミンCを含む野菜もあるのです。ぜひ調べてみてください。

 

 

 

NEW

  • 苦手科目の克服

    query_builder 2025/04/17
  • 時間の管理

    query_builder 2025/04/16
  • 新しいクラスに馴染む

    query_builder 2025/04/14
  • 漢検の勉強

    query_builder 2025/04/13
  • 日本史の勉強

    query_builder 2025/04/11

CATEGORY

ARCHIVE