Blog
ブログ

なぜそこにあるのか?オーパーツ

query_builder 2023/04/25
ブログ

みなさん、こんにちは。

みなさんは、"オーパーツ"をご存じですか。

土中に埋まっていた遺跡や遺品の中でも、発見された場所や時代がそぐわないものをオーパーツと呼びます。

オーパーツは有名なものだけでもたくさんありますが、その中のひとつに"黄金の飛行機"があります。

黄金の飛行機はコロンビアで発見された、名の通り金の装飾品です。紀元500年から800年ごろの遺物と言われていますが、見た目は私たちがよく知っている飛行機の形そっくりです。なぜ当時の人々が飛行機の形を知っているのか。

夢をぶち壊すようですが、本当にそこから出土したのか確証もなく、偽造工作もいろいろ考えられます。あたかもその時代の出土品であるかのように見せかけることもできますね。ただ、黄金の飛行機に関しては飛行機以外の装飾品も出土しており、遺品としては本物で、魚などを模したつもりが偶然飛行機に似ていたのでは、とも考えられています。

偽物か本物かはさておき、古代の人々が私たちの想像以上に自然物を観察し、それを再現しようとしたのは事実です。古代エジプトの人々も、驚くほど正確に星座の位置を把握していたり、三平方の定理などの数学的原理を理解して生活に応用したりしていました。

数多くのオーパーツの中に、実は本当にその時代に造られたものがあってその技術の習得者には隠された秘密が…なんてことがあるかもしれませんね。オーパーツの謎は謎のままで良いと思います。みなさんは…知りたいですか?

 

 

NEW

  • 友達との勉強

    query_builder 2025/03/16
  • 体調が悪い時の勉強

    query_builder 2025/03/12
  • 入試後の勉強

    query_builder 2025/03/11
  • 気分が乗らないときの勉強

    query_builder 2025/03/05
  • スキマ時間の活用

    query_builder 2025/02/26

CATEGORY

ARCHIVE