温故知新
query_builder
2023/06/07
みなさん、こんにちは。
突然ですが、おいしいケーキ屋さんがあり、みなさんはそこに向かおうとしています。
ケーキ屋さんまで10分でつく一直線の道と、20分かかるぐねぐね曲がった道があります。
みなさんなら、どちらを選びますか?
当然、一直線の最短経路を選ぶかと思います。はやく目的地にたどり着くことができますし、曲がり道より10分時間を有効に使えそうです。
とても簡単な話ですが、"人生"においては"曲がり道"を選ぶことのほうが多いのではないかと思います。先ほどのように、明らかに今より短い道がみえていると良いのですが、残念ながらそもそもその道が見つかっておらず、結果ぐねぐね道を歩いていることもあります。
しかし、いつでも最短の道が良いとも限りません。ぐねぐね道を通らないと見えなかった景色もあります。恋人や友達とトラブルなく過ごして平和に過ごすこともあれば、ときには本音をぶつけることでちわげんかしながらもなんだかんだ一緒にいることもあります。どちらが良いということではありませんが、トラブルを意識して避けすぎることは自分の本心を隠すことにもなるので、お互い"みえない"部分があると言い換えることもできます。
勉強や仕事においては効率の良い方法をとりますが、人間関係では紆余曲折を経て得られるものがあるのかなと思いました。
深いテーマですね。みなさんは、どう思いますか?