温故知新
query_builder
2023/06/07
みなさん、こんにちは。
みなさんは、"ホラー"は好きですか?
ホラーには、幽霊などが出てくる怖い話もあれば、結局人間が一番怖いといった現実的な怖い話もあります。
私はどちらのホラーも好きで、スプラッター的なグロい描写も大丈夫です。
さて、ホラーに欠かせないのは"恐怖"ですが、この恐怖は私たちの脳を刺激しもっとも記憶に残りやすくすると言われています。
ネズミを用いた実験でも、自分の命の危険にかかわる恐怖を最優先で記憶し、二度と同じ危険にさらされないよう”学習"することが分かりました。
学校で学ぶ内容というものは、”危険を感じるもの”ではないため、脳が記憶の優先順位を下げてしまうのです。かといって、"次のテストで一般動詞の過去形をすべて答えられなかったら…どうなるかわかっているな(刃物)"…というわけにはいきません。
"脳にとっては"優先順位の低い記憶をどうやって定着させるかというと、"繰り返す"しかないのです。一度見ただけで覚えられるのは限られた天才のみです。
記憶の忘却曲線というものがあり、復習のタイミングは学んだ日の一週間後、次は一か月後…と繰り返すのが良いです。
あるいは、激怖ホラー映画を見た後に学習すれば…その内容はしっかり記憶できるかも…しれませんね。
私が怖いと思ったホラー映画は、チャイルド・プレイ(小さいころみたので強烈でした)、呪怨です。観られる際は覚悟してください。
みなさんオススメのホラー映画があれば、また教えてください。