温故知新
query_builder
2023/06/07
みなさん、こんにちは。
みなさんは、"?"の記号をよく使いますか?←
"はてな"と読まれるこの記号は"クエスチョンマーク"、"疑問符"と呼ばれ、質問するときや分からないときに使われます。
クエスチョンマークの?は、実は.とɁに分けられます。下の.はピリオド、上のɁはラテン語で"quaere"(質問しなさい)の略形から来ていると言われています。
一方、ビックリマーク"!"は、”エクスクラメーションマーク”、"感嘆符"と呼ばれ、びっくりしたとき、感動した時などに文末に使われます。
実は、"!"はそれ以外にも、高校数学で出てきます。
数学では、!は"階乗"をあらわす記号であり、3!(3の階乗)のように表します。
階乗とは、ある数から1までの整数をかけあわせた数であり、たとえば
3!=3×2×1、7!=7×6×5×4×3×2×1
となります。
英語の文を書いたとき、疑問文なのにうっかり最後をピリオドで書いてしまった、というミスも時々見かけます。今書いている分は肯定文か、疑問文か、否定文か。それとも感嘆文か?注意しましょう。