友達との勉強
query_builder
2025/03/16
みなさん、こんにちは。
みなさんは、"マラカス"という楽器をご存じですね。
シャカシャカとふって音を出し、場を盛り上げる楽器で、どんなものか知っていても、本物を見たことのある方は意外に少ないのではないでしょうか。
マラカスの原産国は南アメリカのベネズエラ付近、コロンブスが南アメリカ大陸に到着するよりずっと昔から、オリノコ川流域の原住民族によって儀式で用いられたと考えられています。
マラカスは、メキシコでソンブレロと呼ばれる大きな帽子をかぶり、"オ・レ!!"とかけ声をあげながら踊る、というイメージがありますね。南アメリカを中心に、そこから広まりました。陽気なラテン音楽のイメージには欠かせない楽器です。
本来のマラカスは、ヤシ科の植物"マラカ"の実を乾燥させてつくられます。このマラカの複数形が"マラカス"、通常両手に持って使われることからマラカスと呼ばれるようになりました。
カラオケなどでマラカスを使うと場を盛り上げることができるのではないでしょうか。みなさんもぜひ、機会があれば使ってみてください。