メンタルセルフマネジメント
みなさん、こんにちは。
みなさんは、”セルフマネジメント”という言葉をご存じでしょうか。
セルフマネジメント、直訳すると"自分自身を管理する"ということですが…。
セルフマネジメントとは、"目標達成や自己実現のために、自分自身を管理し律すること"とされています。
性格の違いに関わらず、精神的な部分は行動に大きく影響してくると思います。例えば、何か悩み事があるときはそのことについて考える時間が長くなり、悩み事がないときとくらべて行動量が減ってしまいがちです。
セルフマネジメントでは、"時間管理"、"目標管理"、そしてこういった精神的な部分の"メンタル管理"が重視されます。私は、この"メンタル管理"が要になってくると思っています。
例えば怪我をしたり風邪をひいたりしても、時間がたてば治ります。肉体的な健康は管理しやすいのですが、精神的な健康の維持はなかなか難しいと思います。
とくに今では、SNSが普及して24時間誰かと繋がれるようになりました。友達や恋人のちょっとした言動が気になって、気にするなと言われても気になるものですよね。
不安がないにこしたことは無いのですが、いろいろ悩むのが人生です。友達とうまく付き合っていくには、時にはもやもやした気持ちを封じ込めなければいけません。
本当にしんどくなったときは…、いったんスマホの電源を切って思い切り休むことも大切です。それも"メンタルセルフマネジメント"ではないでしょうか。
とにかく、メンタル面のマネジメントが一番難しいと思うので、ときには誰かを頼って、一人で抱え込まないようにしましょう。
NEW
-
query_builder 2025/04/17
-
時間の管理
query_builder 2025/04/16 -
新しいクラスに馴染む
query_builder 2025/04/14 -
漢検の勉強
query_builder 2025/04/13 -
日本史の勉強
query_builder 2025/04/11