Blog
ブログ

うさぎはなぜ"羽"?

query_builder 2024/02/08
ブログ

みなさん、こんにちは。

動物には、さまざまな数え方があります。牛は一頭、ねずみは一匹、スズメは一羽。

ルールとしては、牛や馬などの体のおおきな動物は"頭"、犬くらいのサイズやそれより小さい哺乳類は"匹"、羽をもっている鳥は"羽"と数えることが多いですね。

では、みなさんはうさぎをどう数えますか?

うさぎは、一羽、二羽と数えます。え?うさぎは羽をもっていないし、そもそも鳥でもないですけど…。

うさぎを羽で数えるのには諸説あり、単にうさぎの見た目が鳥に似ているからとも言われています。

昔は仏教の教えで四足歩行の獣を食べることができず、ある僧侶が"ウサギは四足で歩行せずとびはねているから鳥!"と無茶な理由をつけてうさぎを食べていたから、という説もあります。

これも真偽は分かりませんが、いずれにしてもうさぎは"羽"で数えるという名残がありますね。もちろん、ウサギは卵も産まないし羽も持たない哺乳類なのですが…。

ややこしいな!と思いますが、これだけ浸透しているのにはそれなりのエピソードがついていることが多いです。みなさんも、"なぜ?"と思ったら、理由を探求してみてください。

NEW

  • 得意科目の学びをさらに深めるには

    query_builder 2025/01/20
  • 他人ではなく自分と比較する

    query_builder 2025/01/19
  • 私立入試前の準備

    query_builder 2025/01/16
  • 恋愛と勉強の両立

    query_builder 2025/01/15
  • 他人と比べてしまうとき

    query_builder 2025/01/14

CATEGORY

ARCHIVE