Blog
ブログ

いまだに解読できていない言語

query_builder 2025/06/30
ブログ

みなさん、こんにちは。
”いまだに解読できていない世界の言語”について、中高生のみなさんにわかりやすく紹介します。言語は私たちの文化や歴史を知る大切な手がかりですが、解読できていない言語もたくさんあります。さっそく見ていきましょう! 

 1. 解読できていない言語とは? 
私たちが普段使っている言語は、文字や記号の意味がわかるので、読むことができます。でも、何千年も前に使われていた古代の言語や、未だに解読されていない文字もあります。これらは「未解読文字」や「未解読言語」と呼ばれています。 

 2. 代表的な未解読言語や文字 
1. 線文字B:ギリシャ神話や古代ギリシャの前の文明、ミケーネ文明の文字です。解読は成功していますが、まだ完全に理解されていない部分もあります。
 2. ハングルの起源に関わる文字:韓国の古代文字の一部は、解読が難しいものもあります。 
3. インダス文字:インダス文明(紀元前2500年頃)の遺跡から見つかった文字です。残念ながら、今も解読されていません。
 4. ナスカの地上絵の意味:ペルーのナスカ地方に描かれた巨大な地上絵も、何を意味しているのか解明されていません。 

3. なぜ解読が難しいのか? 
解読が難しい理由はさまざまです。
例えば、文字や記号の数が少ない。使われていた文字が少なく、文法や語彙がわからない。 資料が少ない、当時の書き残しや記録がほとんど残っていない。など
ー岡山の塾なら加藤学習塾ー

NEW

  • 謎の古文書

    query_builder 2025/07/10
  • ダイラタンシー

    query_builder 2025/07/09
  • 色がもたらす効果

    query_builder 2025/07/06
  • プラシーボ効果とは

    query_builder 2025/07/02
  • いまだに解読できていない言語

    query_builder 2025/06/30

CATEGORY

ARCHIVE